人々に幸福をもたらすパワーストーンには様々なものがありますが、その中でも誕生石について聞いたことがある人は少なくはないでしょう。
誕生石は、その人の誕生月ごとに決められており、誕生石を持つことで様々な幸運が訪れるとも言います。
そんな誕生石ですが、なぜこの月がこの石なのだろう?と疑問に思ったことはありませんか。
この記事では、誕生石の選定の歴史、そしてそれぞれの月ごとの誕生石がなぜその月に選ばれたのか、その由来について紹介します。
誕生石について知りたい人は、ぜひこちらの記事を読んでみてください。
誕生石とは?
誕生石の由来は必ずしも明確ではありません。
ただ、旧約聖書の「エジプト記」に出てくるイスラエルの祭司長の胸当てにはめ込まれた12種類の宝石、そして新約聖書の「ヨハネの黙示録」中に理想郷として描かれた聖都の12の城門の土台を飾る宝石などが、現在の誕生石の基礎となったといわれています。
その後、地域や時代により誕生石の種類は変化し、1912年にアメリカの宝石業界が定めた一覧が今日でも広く知られています。
日本では、1958年にアメリカの宝石商組合が定めた誕生石を基本にして誕生石が制定されました。
ただし、国によって誕生石が異なるため、イギリスやフランスなどでも独自の誕生石があります。
ちなみに日本ではアメリカ版をベースに、ヒスイやサンゴといった日本で愛好されている宝石が追加されています。
1月の誕生石:ガーネット
1月の誕生石はガーネットです。
ガーネットは自然な状態でもきれいに結晶する特徴があり、はじめからカットされたように美しいので、最初の月である1月の誕生石にふさわしいとして選ばれたといわれています。
2月の誕生石:アメジストとクリソベリル・キャッツアイ
2月の誕生石にはアメジストが選ばれました。
あたたかい春を目の前に、一層寒さが厳しくなる2月は、献花・献杯で浄化をする月とされています。
そんな2月だからこそ、ギリシャ語の「amethustos」で、「酔っぱらっていない」に由来する名前を持つアメジストが選ばれたのでしょうね。
ちなみにアメジストでつくった酒杯でお酒を飲むと酔わないなんていう伝承も残っていたりします。
3月の誕生石:アクアマリンとサンゴとブラッドストーンとアイオライト
3月の誕生石としてアクアマリンが選ばれた理由は、3月の冬から春への季節の変わり目のあれる海が穏やかであってほしいという願いを込めて、船乗りたちのお守りとしても愛用されてきたアクアマリンが選ばれたといいます。
サンゴもまた、海と縁が深い宝石のため、海が荒れることがないようにという願いを込めて選ばれたものだと思われます。
4月の誕生石:ダイヤモンドとモルガナイト
4月の誕生石としてダイヤモンドが選ばれたのは、商業的な理由があります。
誕生石が制定されたころ、ダイヤモンドの鉱脈が見つかっており、宝石商がダイヤモンドの売り込みを行いました。
その時、4月生まれの女性が多かったことから、4月の誕生石をダイヤモンドとして女性への贈り物として大量に売りさばこうとしたのです。
5月の誕生石:エメラルドとヒスイ
5月の誕生石としてエメラルドやヒスイが選ばれたのは、新緑の季節にふさわしい美しい緑色を持つからです。
6月の誕生石:真珠とムーンストーンとアレキサンドライト
6月の誕生石として真珠が選ばれたのは、結婚をつかさどる女神ジュノー(ユノ)の月とされるためです。
古くから「ジューン・ブライド」として、6月の花嫁にまつわる伝承が多くあります。
真珠やムーンストーンは花嫁の純白のドレスに映える宝石であり、そのことから結婚にかかわりの深い宝石として6月と結び付けられるようになったものだと考えられます。
7月の誕生石:ルビーとスフェーン
7月の誕生石にはルビーが選ばれています。
しかしルビーはもともと冬の宝石だったようです。
中世のヨーロッパでは星座石にルビーが指定されていますが、この時山羊座の星座石となっていました。
近世になった後、ポーランドやロシアなどではルビーが7月の誕生石として扱われるようになり、その後アメリカなどにもその考えが取り込まれ、現在ではすっかり7月の誕生石として定着しました。
8月の誕生石:ペリドットとサードオニックスとスピネル
8月の誕生石としてペリドットが選ばれたのは、太陽の光を浴びると金色の光を放つとされ、太陽の力が特に強い8月にふさわしいと考えられたためです。
スピネルはその八面体の結晶形状を8月と結び付けられて、8月の誕生石に選ばれたようです。
9月の誕生石:サファイアとクンツァイト
サファイアはおとめ座・てんびん座の星座石であることから、9月の誕生石として選ばれたものだと考えられます。
クンツァイトが9月の誕生石として追加された理由は、クンツァイトの名前の由来である、鉱物学者George Frederick Kunz(ジョージ・フレデリック・クンツ)が、9月生まれだったことにちなむようです。
10月の誕生石:オパールとトルマリン
10月は収穫の時期です。
10月の誕生石としてオパールが選ばれたのは、収穫の喜びを示すように、人々に幸福を与え、「歓喜、安楽、悲哀を克服して幸福を得る」という意味を持つことが大きかったのでしょう。
11月の誕生石:トパーズとシトリン
11月の誕生石としてトパーズとシトリンが選ばれています。
これは11月生まれのさそり座やいて座に対応する星座石であったことが理由でしょう。
12月の誕生石:トルコ石(ターコイズ)とラピスラズリとタンザナイトとジルコン
12月の誕生石には、青い色が冬にふさわしいとされたため、ターコイズ、ラピスラズリ、タンザナイト、ジルコンが選ばれています。
月ごとの誕生石一覧とその由来:まとめ
- 日本の誕生石は、アメリカで制定されたものをベースに制定されている
- それぞれの誕生石が選ばれた背景には、その月や宝石の特徴、また何らかの望みが反映されていることが多い
いかがだったでしょうか。
月ごとの誕生石一覧とその由来についてはわからない部分も多いですが、何らかの関係性があることがわかりました。
もしもあなたが誕生石を持っていないのであれば、試しに一度誕生石を買ってみてもよいのではないでしょうか。
コメント